36 みむろ杉 華キュン
お酒情報
原材料名 米(国産) 米麹(国産米)
原料米 雄町100%
精米歩合 60% 純米吟醸 無濾過生原酒
アルコール分13度
製造者 奈良県佐倉市大字三輪510
今西酒造株式会社
URL https://imanishisyuzou.com/
三輪と酒造りの歴史
酒造りは三輪の地が発祥だといわれています。酒造りを話す上で欠かせない場所がここ三輪にある大神神社です。 大神神社は日本最古の神社で、本殿を持たず、三輪山をご神体として祀っている神社です。
https://imanishisyuzou.com/history/
三輪山は古来から「三諸山(みむろやま)」と呼ばれ、「うま酒みむろの山」と称されるは「みむろ(実醪)」すなわち「酒のもと」の意味で、 酒の神様としての信仰からの呼び名でりあります。
そのため毎年11月14日は大神神社に全国中から蔵元・杜氏が集まり「醸造祈願祭」が行われます。
三輪は酒造りの聖地
なぜ三輪が酒の聖地といわれるのか?それは日本書紀の記述によります。
https://imanishisyuzou.com/history/
実在する最古の天皇である崇神天皇時代、疫病流行で国が混乱を極めている中、天皇は夢で大物主大神様(おおものぬしのおおかみさま)から
「私の子孫である大田田根子(おおたたねこ)を祭主にし、酒を奉納しなさい」とお告げを受けました。
それを聞いた天皇は高橋活日命(たかはしいくひのみこと)を呼び、一夜で酒造りを行い神酒を奉納しました。
すると疫病は去り、国が富みはじめました。
このことより高橋活日命は杜氏の神様として大神神社の摂社「活日神社」にまつられました。まさに三輪の酒が国を救ったのです。
みむろ杉の名の由来
酒の神が鎮まる地「奈良・三輪」に現存している酒蔵は当蔵のみです。
https://imanishisyuzou.com/history/
三輪山が古来より「三諸山(みむろやま)」と呼ばれている事、 また、三輪山は「杉」に神様が宿るとされている事から360有余年「三諸杉(みむろすぎ)」という銘柄で酒造りをしています。
世界でも類まれな酒の聖地で酒造りをさせて頂けていることに 誇りと喜びを感じ、三輪を表現する日本酒をこれからも醸し続けます。
感想
華やかな優しい香り
洋梨感あり
ただ、おくににごりのあの香り。このにごり独特の香りはあまり好きではない。
上澄みだけをまずいただく
甘い
優しい
じっくり広がる
さすが低アルコール酒
デザート感あふれる仕上がり
オリを絡めてみる
あの香りがいる
でも口の中では出てこない
甘みがよりました感じがする。
何よりも発泡感が良い
ピチピチフレッシュとはこのこと
うますぎて止めるの不可。
「優しく寄り添ってあげる」
とお酒が言っているような感じがします。
まさに華キュン