脱・洗脳教育論 苫米地英人
本の帯より 教育は洗脳である 日本の「奴隷的教育」にメスを入れ、洗脳から解放された自由への道を示す 内容 序章 だまされている日本人 優秀な日本人、日本の教育はレベルが高いと言われているが 奴隷としてという主語が抜けてい […]
先生この問題教えられますか 石井一郎 矢作邦彦
2020年の受験が変わる 暗記した知識をただ使って答えるのではなく、 その知識を活用して問題に答える ことができる人間の育成が求められる。 そのためにはどうしたらいい? そんな問いに答える本になっていたかなという感想です […]
1人1人が聞く子どもに育つ教室の作り方 多賀一郎
対話・・何かを生み出す、広げる、深めるために行われる話し合い。 議論・・何かを決める。 主体的、対話的な授業を求められるこれからの時代。 主体的や対話的の定義がいまいちわかっていない人が多い気がします。 それをこの本はわ […]
本当の貧困の話をしよう 石井光太
貧困のスパイラルから抜け出す方法 それは地域で助け合うこと。 とてもとても簡単に言うと これであっていると思いますが なかなかそうはいかない現実です。 教育の重要性が痛いほどわかります。 学習ができないと底辺で働くしかあ […]
本当の頭の良さってなんだろう 齊藤孝
中高生に向けて書かれていますが 大人が読んでも面白い本です。 本を読むこと 何事も前向きにとらえて自分の経験値にしていくこと。 この二つさえしていれば人生は豊かになっていくと感じました。 受験すらも自分の得意不得意がわか […]
教員の働き方改革 岡崎勝 赤田圭亮 編
元教員や現教員が書いた短い論文が集まった本 心に残った部分と感想 ① 教育とは監視することなのか うちの子がいじめられていると親が言えば、いえおたくの子はいじめられてはいませんとものすごい量の資料を出す。微細に観察してい […]
アマゾンのすごいルール 佐藤将之
本紹介 序章 基礎知識 アマゾンってどんな会社 第一章 基本理念 進化し続けるアマゾン 第二章 ビジネスモデル 飛躍的成長を支える仕組みとは 第三章 リーダーシップ 常に創造を求められる 第四章 人事採用 面接官はどこを […]
変わる学校、変わらない学校 妹尾昌俊
勝手な個人的解釈を載せました。 章の題名は本のものではありません。 学校経営にいち教員と参かするためには何をすれば良いのかを学ぶことができる本です。 第一章 学校はなぜ変わらないのか 「個人として優れていても、学校は組織 […]
学校をおもしろくする思考法 妹尾昌俊
感想 第一章 過去からの延長戦上で考えない セブンイレブン はみ出し公務員 セブンイレブンで買うものと言えばおにぎり、おでん。 でもこれらの商品はコンビニに置くと決めたときにかなり反対にあった というか賛成者がほとんどい […]
敏感すぎる自分を好きになれる本 長沼睦雄
HSPなんて言葉初めて聞いたけど 本屋のこの分野のコーナーを除くと HSPだらけ・・。 流行なんですね。 心理学系の本は必ずユング、フロイト、アドラーが絡んできます。 他人との境界線とか 心理的逆転とか 知っている言葉が […]