教育
AIに負けない子どもを育てる 新井紀子

RSTテストを受けて見ました。点数のギャップがひどすぎる。 推論と具体例同定が極端に低い。逆にそれ以外は満点(笑) 私の弱点とは 文字を読んでいてもキーワードだけ拾って判断しがち、昔は通用していたが、今の時代にはつらいら […]

続きを読む
教育
国語科授業を変えるアクティブリーディング 佐藤佐敏

文化資本の格差が家庭にあることを考慮せずに自由に文を書いていいはつらい。 (ダンスを習っていないのに自由に踊って良いよと言われるのと同じようなものだ。) 授業とは できないことができるようになること わからないものがわか […]

続きを読む
教育
小学校国語授業づくり はじめの一歩 広山隆行

本当に基本のこと 全ての授業づくりに言えるのではないか。 要点だけまとめることにする。 分からない語句は調べる前に予想を書く 話し手の向きの確認 席によって見方が変わってくるので始めに確認すると良い。 自由発言にするため […]

続きを読む
教育
学校の当たり前をやめた 工藤 勇一

感想 今の学校教育は現実にあっていない。 大量消費を支える大量採用から 今は少子化、ロボットAIの時代 一斉教育なんの意味があるの? 色々考えさせられました。   教員は社会を知らない」よく言われる言葉です。 […]

続きを読む
教育
才能の正体 坪田信貴

感想 ビリギャル、読んでないけど映画でみました。 面白かったです。   その著者が書いた才能の正体。 「どうせ地あたまがいいんでしょ」 と思っていましたが、これは著者のいう四大NGワードでした(笑) 才能、天才 […]

続きを読む
教育
小学校国語授業づくり はじめの一歩 広山隆行

本当に基本のこと 全ての授業づくりに言えるのではないか。 要点だけまとめることにする。 分からない語句は調べる前に予想を書く 話し手の向きの確認 席によって見方が変わってくるので始めに確認すると良い。 自由発言にするため […]

続きを読む
教育
いい教師の条件 諸富祥彦 を読んで

いつも通り本紹介にしようと思いましたが、実際自分が教師として働いていることもあり、書いているうちにかなり自分の考えが入り込んでしまいました。 だから感想文にして数回に分けて記していきます   これからの学校現場 […]

続きを読む